ウェブインコ

インコの技術メモ

Macintosh

リストア(OS9)
ノートンでディスクチェックしていたらフリーズしたのでどうしようもなくなって電源長押しで再起動。
再起動できなくなった。
CD起動(cを押し続けながら電源ON)してハードディスク確認すると使用不能。(-_-;
ノートン先生大爆発。
ハードディスクはマウントする為にとりあえず初期化。
被害は最小限に抑えるため、その状態で補完。後は修復ツール頼みとしよう。
新しいハードディスクを買ってくる。
ハードディスクの裏に書いてある図を見てコネクタをマスターに切り替える。
ひとまず旧ハードディスクから線を抜いて(激堅)新ハードディスクに刺してみる。
リストアCDからCD起動。
ユーティリティーのドライブ設定からハードディスクを認識してマウント。
これにOS9をインストール。
終わったら再起動&設定。
ハードディスクから起動出来たのを確認出来たのでシステム終了。
ハードディスク置き場を整理。
また線を抜く(激堅)。
手前中央にあるネジを一本抜く。
台座ごと少し手前にズらして外す。
横のネジを外す。
買ってきた方を下に、もとのやつを上にしてネジで止める。
ネジがなかったのでもとの4本を2本ずつ分けて使う。
ここで問題。
旧ハードディスクにはジャックピンの説明図が無い。
ググってこんな画像を見つけたけど該当のが無いような。
3050-1.gif
3050-3.jpg
なぜなら、もともとのやつはマスターで
135 8
24679
のピンの1-2と3-5にコネクタが付いていたのだ。
しかし、おそらく3-5は意味がないものだと考え、全外しか3-4の2択というかどっちでも良い感じなので、部品を捨てるのももったいないから3-4に刺して再起動。
ドライブ設定で見るとマスターが0、今のが1になって認識できていたのでオッケー。
これでひとまずマシン自体は復旧出来た。
あとはスレイブになった旧ハードディスクからどれだけデーターを救出できるか。
以上。

CD起動が出来ない(OS9)
同じOS9のCDに見えても、購入時そのマシンに付属していたCDでないと出来ない場合がある。
(別途中古で買ったMac付属のCDで死ぬ程失敗したけど差替えたら一発で起動した)

コピーの仕方
ローカルでコマンド。
これは下記「トンネルの仕方」をした状態でサーバーからローカルにコピーする例。
scp -r hostname2:/var/www/user/local/ ./

トンネルの仕方
/Users/username/.ssh/config
に以下を記述

Host *
ForwardAgent yes
GSSAPIAuthentication no

Host hostname1
User root
Hostname 111.111.111.111

Host hostname2
User root
Hostname 222.222.222.222
ProxyCommand ssh hostname1 nc %h %p

/Users/username/.ssh/
にキーを置く

サーバーの.sshにもこっちのキーを書き足しておく。

ssh hostname2

ターミナルの開き方
Mac HDD → アプリケーション1 → ユーティリティー → ターミナル